彩々(いろいろ)ガーデン

ワタシの気になったモノの豆知識を集めます

Tokyo2020に向けて、地方の一般人も準備が必要?

f:id:marblemomo:20190822221336j:plain

1年なんてあっという間!


東京五輪まで、もう一年を切りましたね。

中にはオリンピックなんて興味ないわ~、という方もいらっしゃるでしょうが(私はゴリッゴリの参加希望者!)、興味があってもなくても、否応なしに来年、日本はオリンピック中心の夏になります。

それは関係者だけでなく、我々一般人の、ましてや首都圏に住んでいない地方在住者(←ワタシ!)にすら、来年の夏に向けて、いろいろ準備しなくちゃならないコトがあるのに最近気がつきましたので、忘れないうちに書き留めておこうかな、と思います(^_^)/。

 

ビロゼルチェフに会いたい!

ドミトリー・ビロゼルチェフ…ご存じの方、いらっしゃいますでしょうか?旧ソ連の体操選手。

f:id:marblemomo:20190822212635p:plain

出典:Wikipedia

この頃は男子体操といえばソ連!彼は十代にして既に世界チャンピオンでした。

ところが期待されて挑んだソウルオリンピック個人総合で彼は銅メダルに沈んだんです。。。
この時の男子個人総合はソ連の三人の選手がしのぎを削り、誰もミスしないという手に汗握る展開(※あくまで私の記憶の中では…実際はど~かな(^^;)?)。

私のビロゼルチェフは何と、団体規定の鉄棒で一個だけミスってしまい、個人総合では一つのミスも許されず、胃がキリキリするほど(←私が)の闘いを見せてくれましたが、他の二人(アルチョーモフ、リューキン)もまったくミスせず(※あくまで私の記憶の中では…)、結局最後までひっくり返せませんでした(泣)。

その後のオリンピックで彼の名を聞くことは一度もなく、現在に至る。。。

 

正直、体操の種目の中であん馬って、あんまり人気ないですよね(ゴメンナサイ)。跳んだりはねたり、派手な動きがない種目だからか。私もそれまで一番興味のなかった種目でした。

だがしかし!

ビロゼルチェフのあん馬を初めて見た時…「えっ!?ナニこれ。どーやったらこんなに腰を高く維持しながら動きに淀みなくこんな事が出来るの?人間業??」と、まあ衝撃でした。

それからはビロなき後も←あん馬はよく観るようになりました。
新技もたくさん出てきて、あん馬スペシャリストの選手も見てきましたが…ビロゼルチェフほどの感動にはまだ出会っていません。。

気になるのは、最近、あん馬で落下する選手が多いこと。
移動と旋回のバランスが困難な高度な技が多くなってきたからなのでしょうけど、ちょっと残念です。。。

 

ちなみに、約10年ほど年月が経った頃。
ビロゼルチェフのあん馬を見直そう、とソウルオリンピックのビデオ(懐かしのVHS!)を取り出し、再生してみると…カビてました。ビ、ビデオテープがカビてました(;'∀')。。
あんなに撮りためて、大事に保管してたのに~~!!
何にも見えないだなんて。ザーザーザーって…ウソでしょ?!

 

ビロゼルチェフのYouTube探してきました。貼っときます。ほゎ~~ん。。。


Dmitri Bilozerchev 1983 WC MAG EF PH

 

オリンピック観戦チケットは…  

ん…あれ??この記事のテーマってあん馬のことだったっけ(;・∀・)?

いや、それでTokyo2020ですyo!
オリンピックで体操会場に行けば、コーチもしくは連盟関係者として会場にいるかもしれないビロゼルチェフに会えるかもしれない、という裏願望を宿しつつ、応募したんです。
一次で男子体操を申し込んだんです。
そして全滅したんです。。。

なので、敗者復活戦でも男子体操を…と思えども、選択すら出来なかったという厳しさ(選べたのは女子の予選のみ)。
自国開催のオリンピックの空気をどうしても感じたかったので、当たりそうな他の競技にしようかなとも考えましたが、若い頃から抱いていた「ビロゼルチェフに会いたい」願望をかなえる最後の機会。
たとえ女子の日でもひょっとしたら華々しい経歴の持ち主だから連盟関係者として会場にいるかもしれない淡い期待…ぽちっ!

女子予選を選択しました。当たれ~~!

 

でもさ……50代になったロシア系男子って。。。あの美青年のまま、私の記憶の中に留めておいた方がよかったか…げふん。。

ちなみにリューキンさんはアメリカに亡命して娘さんのコーチとしてアメリカ代表チームでどこだったかな…オリンピック会場にいました。
ビロは今、生きてるのかな?とも思ったので(結構、破天荒なことしてたから、当時)今、Wikiで調べたら、彼もまたアメリカに渡っていた!!!体操コーチ、息子さんも体操選手??

生きてた~~( ;∀;)←おい

 

後でアメリカの男子体操選手を調べておこう。代表選手はまだ決まってないよね。
今、アメリカは空前の女子体操人気ですよね。G.O.A.T.と謳われているバイルズがいますから。※G.O.A.T=Greatest Of All Time

 

Tokyo2020、一般人の生活にどんな影響が?

 ここからが本題(?)。

 

来年夏、首都圏にお住まいの方はそれはそれは大変なことになるんでしょうね。。。

地方住みの私などは観戦チケットがゲットできるか否か、ゲット出来たらホテルはどうしようか、くらいしか考えていなかったのですが。

 

先日、夕張の知人の畑を訪問してお野菜をいっぱい頂いて来ました。

 

www.iroirogarden.net

 


その際に「来年、メロン農家は大変だ」というお話を聞いてきました。「なんでメロン農家さんが大変なの?気温の上昇のことで?」なんて思ったら…「Tokyo2020だよ」と意外なお答えが!

 

 

メロンとTokyo2020

先日もお伝えした通り、夕張メロンの旬は7月前後。バリバリお中元時期です。

 

www.iroirogarden.net

 
そして来年のお中元シーズンの後半からTokyo2020が開催されますね。

今年7月に行われた都内道路の試験的コントロールで、作物の流通には大打撃の予想がハッキリしたそうです。

今から早め早めの出荷を定め、生育のコントロールをしなければなりません。そこは経験と知識で乗り切れると思いますが、何と言っても作物ですからね。どうしても天候にも左右されてしまうんだろうな~と気の毒でなりません。

そして、これは夕張メロンに限ったことではなく、夏が旬の果物、野菜全般にあてはまるのでしょう。
当然、業界も対策はしてくるでしょうが、このお話を聞きながら私の頭に浮かんだのは…

「私たち個人も通販とか計画立てて注文しないと来年の夏は悲惨なことになる??」

 

地方の一般人の日常生活への影響

私の住む地域まで首都圏からの配達にかかる日数はほぼ3日間です。
実はファッションレンタルを利用してまして、返却して新しいモノが届くまで6日かかります。サブスクなので、できるだけ多くの回数を利用したいのが正直なところ。
予め、自分で対策を練らないと「いつまでもモノが届かない!!」となりそう~~。

あと、定期便などで配達日が五輪期間に重なっている場合はメーカー側から何らかの連絡が来そうですが、自分でその都度注文する化粧品などはなくなる前に早め注文を心がけなくちゃ、ですね。

お中元も今年の私のように7月半ばまでグズグズしないよう、6月には注文して7月入ったらすぐ発送してもらう。忘れないようにしなくっちゃ!←メロンに限らず。

あと、夏休みに首都圏で例年行われていた行事などは時期をズラすか、取りやめになるものも出てきそう。

 

実際に聞いた話では、
・いつも夏休みに実施される高校主催の首都圏への大学訪問が、今年は一年前倒しで二学年同時に行くことになった。

・毎年、横浜で開催される小学生の陸上の大会が来年はないかもしれない。時期をずらして実施されるかどうかは未定。

 

等々、まだまだありそうですが、
出来るだけ輸送や流通がスムーズに流れ、オリンピックに出場するアスリートや応援に行くみなさまが余裕で会場に着けて、楽しめますように。
Tokyo2020が成功しますように。


そのために、地方にいる私にも出来る事…お中元や通販を早く注文する! ←なんか限りなく小っさいコトで申し訳ありません(汗)。

 

しかし…私の一番の願い、それは…

 

 

オリンピック期間中、体操会場にいるコト!

 

お願いしますっ!!!

 

 

 

 

 

 

 

トマトソースレシピ~私はサラサラなのが好き!

f:id:marblemomo:20190818211448j:plain

とうとうお盆休み最終日

今日で長かった(9日間!)お盆休みも最終日。

まだ箱のまま放置してあったトマトを、時間のある今日、いつものようにトマトソースにして冷凍保存しました。
あ、ミニトマトはソースに出来るほどの量じゃなかったので生食します。エスクレオサイドA…詳しくはこちら↓↓↓

 

www.iroirogarden.net

トマトソース 材料

f:id:marblemomo:20190818160735j:plain

ミニトマトと桃太郎の間くらいの大きさ

・トマト~大きめのボール一杯分
・にんにく 一かけら
・玉ねぎ 2個
・ローリエ 2枚
・コンソメキューブ 2個
・塩 適量
・コショウ(お好みで) 適量
・バジル(お好みで) 適量

 

下ごしらえ

  1. よく洗ったトマトに十文字に切れ目を入れて皮を湯むきします。

    f:id:marblemomo:20190818160918j:plain

    お尻にちょこっと切れ目

    f:id:marblemomo:20190818162251j:plain

    ヘタの根元部分も取り除きます
  2. にんにくはみじん切り。
  3. 玉ねぎもみじん切りにしておく。

トマトソース 作り方

  1. 鍋にオリーブオイルを適量(分量外)まわし入れ、にんにくを投入。
  2. 弱火でにんにくの香りが立ってきたら、玉ねぎを加えて炒める。

    f:id:marblemomo:20190818164824j:plain

  3. 玉ねぎがうっすら半透明になってきたら、湯むきしたトマトを手で握りつぶすようにして投入。汁が飛んで服を汚さないように←やっちゃった人。

    f:id:marblemomo:20190818164958j:plain

    見事に汁が服にはねました!
  4. あとはコンソメとローリエも投入して、グツグツ煮込むだけ!アクは丁寧にすくいます。ずっと弱火~中火で。
  5. このくらいのサラサラ加減が私の好みなので、ここで味見して塩、コショウ、バジルを適量足して火を止めます。調理内容により塩加減も変わりますので、あまりしっかりとはつけません。

    f:id:marblemomo:20190818165120j:plain

    弱火でコトコト…
  6. 冷ましてからジプロックに分けて、空気を抜きながら平らに固まるよう口をしっかり閉じて冷凍庫へ~。出来上がり!
    今回はビン詰めできる量はありませんでした。

    f:id:marblemomo:20190818195149j:plain

    IKEA?行ったことないんだけど

トマトソース 調理例

トマトソースを使った美味しそうな調理例を探してみました!

 

f:id:marblemomo:20190818201412j:plain

出典:Nadia

ツナとチーズのパスタ!最後にオリーブオイルをひと回し。出典:Nadia

 

 

f:id:marblemomo:20190818201857j:plain

出典:Nadia

なすと大葉のトマトソースグラタン!オール夏野菜ですね!出典:Nadia

 

 

f:id:marblemomo:20190818203450j:plain

出典:オレンジページnet

ペンネ・アラビアータ!好き。出典:オレンジページnet

 

はぁ~~~、どれも美味しそ~。。。なにを作ろうかな♪

 

トマトソース まとめ

ちょこっとお味見してみたらば!
塩と間違ってお砂糖入れちゃった?!と焦ったくらい、甘かった!材料のトマトが完熟で甘かったんだろうなぁ。食べるのが楽しみになりました。

量はあまりないので、家族3人で2、3回くらいで食べ終わりそうなのが惜しいくらいです。

私は元々、トマトソースベースのパスタをお店で注文して真っ赤っかの濃ゆいソースに当たるとガッカリする程(ゴメンナサイ!)、サラッとしてる方が好みなので、煮詰めはこの辺りで止めていますが、そこはお好みで。。。

 

実は…札幌は来週から気温がぐっと下がり、最高で22℃程度と予報されています。もう、夏とサヨナラです。

真っ赤なトマトソースで夏の余韻を感じ…
る間もなく、さっさと食べ尽くしましょう!美肌のための最強リコピン効果!!

 

お付き合い、ありがとうございました。

 

 

ミニトマト、顛末。

台風一過。

 

すごい暑さがここ札幌にもやって来ました。
実は台風前に夏の恒例行事の夕張までお野菜を頂きに行ったのですが、

f:id:marblemomo:20190817234610j:plain

夕張手前のじゃがいも畑

f:id:marblemomo:20190817234647j:plain

この先に畑が…

じゃがいもや玉ねぎをなんと箱で(!)頂いて来ました~。
保存するのに何んとな~く湿っている感があったので、晴れた今日、ベランダで干すのに野菜たちを拡げていたら…ジリジリジリジリ~~火傷しちゃった??てなくらいのお日さま加減!
じゃがいもはお日さまに当てちゃいけないのでしょうが、住宅事情がそれを許さず。
とにかく日に当てず、かつ、速やかに乾かす。。。難しい。 

 

<ジャガイモを収穫するとき・保存するとき>

・十分に熟して大きくなったジャガイモを収穫しましょう。
・ジャガイモに傷を付けないよう取り扱いましょう。
・ジャガイモの表面を乾かすときは、太陽の光に必要以上に長い時間当てないようにしましょう。
・表面を乾燥させた後のジャガイモは、暗くて涼しい場所に保管しましょう。
・収穫したジャガイモは早めに消費しましょう。

www.maff.go.jp

 

じゃがいもだけではありません。 
玉ねぎの場合はお日さまではなく、我が家のにゃんズに触れさせられないのです。
にゃんにネギ類は禁忌なんです!死んじゃいます!

 

タマネギや長ネギなど、ネギ類を猫に与える事は厳禁とされています。ネギ類に含まれている「有機チオ硫酸化合物」という成分が原因となり、中毒を起こしてしまうからです。この成分は猫の赤血球に影響を与え、「溶血性貧血」を引き起こします。

nekochan.jp


なので、こちらも必死の攻防戦。
ウチの当代にゃんズはノラ出身なので、落ちているモノ・目の前のモノはとりあえず何でも口にします。先代、先々代はフード以外は決して口にしなかったので、日常生活では何にも気にすることがなかったんです。お花も平気で飾っていました。
「今度こそ憧れのスズランの花束を飾るんだ~」なんて決めていたのに、去年、スズランなんてもってのほかだと知りました。

父が亡くなった時、白いユリとかお部屋にばんばん飾っていました。
禁忌に無頓着だった私達。先代にゃんズは食べた事のないモノは食べない主義だったのが幸いして、事なきを得ましたが、今はもうムリ!当代たちは「落ちているモノはとりあえず食べてみる」主義なんだもん!(この前、ハエをモグモグしてた…ちゃんとゴハンあげてるのに~ひ~~泣)


長ネギもおちおち刻んでいられません。
包丁とかに付いた食材はキレイさっぱり、一切れも残さず使っていた私ですが、今ではネギなんかシャシャシャっと切ったらサっと器に移して、包丁やまな板、手のひらにたくさん付着していてもお構いなし。とにかく床にこぼさず、短時間で処理をして洗い流すようになりました。いや~人間、変われば変わるもんだ。

 

…という事で、
日が傾いてきてからベランダに干していたじゃがいもと玉ねぎは無事、箱に回収し、箱が置ける唯一のスペースであるマンション内の物置きに収納できました。
玉ねぎの皮やくずが落ちていないか、床の上を目を皿のようにしてチェックチェック!
一人でこの作業をしたので、ちょっと腰にキテます~~(泣)。

 

ところで、
先週、ミニトマトを大量に頂いてくる予定だったので、大量消費レシピを探しましたが、

www.iroirogarden.net

 な、なんと………
大玉が小っさな箱に一つとミニトマトは買物袋一枚分だけでした。ガクッ←おい
トマトソースもジプロックに入れて冷凍保存するだけでなくなりそう。
懇意にしてもらっている野菜作りが趣味のおじさんが言うには、この天候でどの野菜もいつもと出来が違う、と嘆いていました。
目の前のアイコはアイコの形をしているのに、まだ青いまま…ウウッ、アイコ食べたかったよ~!

ま、ま、大量消費レシピはまた機会があれば。
今度はじゃがいもと玉ねぎの大量消費レシピが必要かな…?むーーん( 一一)。

「ふまねっと」に参加してみたよ!高齢者のための運動プログラムかと思っていたら・・・

みなさんは「ふまねっと」運動ってご存じでしょうか?

 

f:id:marblemomo:20190812142740j:plain

 

「ふまねっと」に参加してみた

「ふまねっと」っていうコトバの響きがなんか可愛い。

実は私の住んでいるマンションで去年から月一回、集会室で「ふまねっと」が催されていて、高齢の母が参加していました。
今年度も継続するのに参加者を増やそうと、それぞれ身近な人に声をかけていたようで、私の母は私に参加しないか?と言ってきました。

まあ、月イチだし、いつも母のことでみなさんにお世話になっているし、若干、母のことを「放置していると思われているかも…?」への言い訳←から、「高齢母の付き添い」の体でこの4月からメンバーに登録して参加するようになりました。

 

意外にも、参加者はそれほど高齢でもなく(80代は母だけ)、男女とも60~70代(あくまで見た目)の方ばかりでした。
さすがに私が一番の若手!すごいお久しぶりの立ち位置!!

 

「ふまねっと」運動とは?

f:id:marblemomo:20190812170424j:plain

NPO法人ふまねっと

50cm四方に区切られたゴム製の巨大な網を床に敷き、誰でも知っている童謡などを歌いながら、このマス目を踏まないように手拍子に合わせてゆっくり慎重に歩く運動方法です。
マス目を利用したステップがたくさんあり、指導者の指導のもと、このステップを間違えないように「学習」しながら歩行のバランスを改善する「運動学習プログラム」なんです。

もともと、平成16年に北海道教育大学釧路校生涯教育課程身体スポーツ領域の授業の一環として、地域住民対象の健康教室が開かれたのが始まりだそうです。

 

杖歩行の方や虚弱な方も楽しめます
   ふまねっと運動は、車いすや杖歩行の方でも参加ができます。一日に数十歩しか歩けない方々の、一歩一歩を貴重な運動資源として、大切にしたいと考えた末に開発されました。
 ふまねっと運動は、筋力向上を目指す従来型の運動プログラムではなく、からだの動きに注意を集中させて、全身のバランスや認知機能を向上させることを重視とした「運動学習」プログラムです。

NPO法人ふまねっと

 

「ふまねっと」に参加!

巨大網を広げる前に、アップ運動を行います。ケガしたら大変ですもんね。

充分にカラダ全体を温めほぐしたら、みんなで協力し合って網…ネットを広げます。
このネットはゴム製でかなり重いです。その重みで床面にピタッと密着するように伸ばしてまさかのつまづきを予防します。とにかくぴったり、浮かないよう広げて行きます。

f:id:marblemomo:20190812142626j:plain

これが ふまねっと

ネットを広げたら、指導者のお手本をもとに2人一組でステップを刻みます。ほかのメンバーは手拍子と共に歌います。
この歌うのも、最初は恥ずかしくてか細い声しか出せませんでしたが、今ではもう「私の声を聴いて!」じゃないですけど、一番声を張るような勢いで歌っています(でも、先輩方みなさん同様の心持ちなので、結局負ける…)。

さあ、そして自分の番。
私はいつも母と一緒に組むことになりますが、これが…ウチの母。普段の生活態度を思うと、どんなにカンタンなステップでも絶対間違えるよな~なんて先入観を持っていましたが、、、間違えない!?ええ?
これは…やはり一年先輩だから???ふまねっと一年やって来てたからか?

恐るべし、ふまねっと。

 

「ふまねっと」でも汗をかけます!

今のところ、我がマンションのサークルでの参加者数は最大12名程です。
名札の数を見ると、申し込んでいてもまだ参加していない方もいるようなんですが。
で、今週はお盆期間ということもあり、参加者は私を含め、5名だけでした。

今日の私は違います!
せっかくの運動機会を無駄にしないよう、ここに来る前に「HMB」という吸収されやすいアミノ酸サプリを飲んできました。
ふまねっとが行われる場所はマンションの集会室で、いつもひんやりしているのですが、気温もぐっと下がってきていたので長袖の上着を着用していました。
ところが、ふまねっとが始まると熱くなってきて、結局上着は脱いで半そでシャツに。

そして…今日の私は違います(2回目)!
自分の番じゃないときは、みなさん、椅子に座って手拍子しながら歌うのですが、今日は参加者も少なくノビノビできましたので、私は一人、ずっと立ちながら網のない場所で歌い、手拍子を打ち、一人エアステップを刻む、という自由さ!
や~~、めっちゃかきました。

恐るべし、ふまねっと&HMB!

 

「ふまねっと」まとめ

私の今日の並々ならぬ運動意欲(?)を見て、指導者さんから「TETSUさん、ふまねっとの指導者講習を受けてみたら?」とのありがたいお言葉にはあいまいな笑顔で応え(あくまで高齢母の付き添いですからね)、しかし、まだ今日のふまねっとは終わりません。

運動後のクールダウンもしっかりと行い、その後は軽くお茶とお茶菓子で談笑タイム!
ふまねっと運動は黙々と体の機能を向上させるためだけに体を動かすのではなく、運動を通して地域との繋がりや絆を深める…ステップで失敗しても、みんなで笑い飛ばせればご近所さんとの絆も強くなりますよね。
談笑タイムも含めて(←あくまで当サークルでは)の「ふまねっと」は「交流」の要素を重視している活動なんですね。

 

そんな「ふまねっと」運動は高齢者の認知機能の向上にも役立っているとの研究結果もあるそうです。これからもっと全国に普及されるといいですね。
我がマンションでも、まだまだ高齢者が住まわれていらっしゃるそうなので、参加者を増やしていきたいです。

 

ご興味のある方はどうぞこちらをご覧くださいね。

NPO法人ふまねっと

 

三升漬(さんじょうづけ)を作ろう~青唐辛子を使った北海道の発酵食品

f:id:marblemomo:20190809002005p:plain

 

 

三升漬(さんじょうづけ)ってなぁに?

 

三升漬とは北海道の各家庭で作られている発酵食品です。
材料は青唐辛子と米麹、お醤油だけ。
これらを保存ビンに入れて発酵させたら出来上がりの、超簡単なのにスグレものな調味料でもあり、酒の肴でもあり、ご飯のお供でもあります。


青唐辛子:米麹:醤油
一升:一升:一升=三升 ということで、三升漬。
読み方は「さんしょうづけ」ではなく「さんじょうづけ」です。
東北地方にも同じようなものがあり、あちらでは「一升漬」と呼ばれているらしいです。面白いですね。

※Wikiには「さんしょうづけ」って記載されてた・・・そう呼んでるところもあるのかしら?聞いたことないけど。

 

三升漬は時間が美味しくしてくれる

 

f:id:marblemomo:20190809143351p:plain

 

これは職場にあった三升漬です。
同僚が去年の今頃に大量に作り(職場で!)、約一年後の状態です。麹がかなりこなれているのが分かりますか?
青唐辛子の辛みと麹の甘みが相まって、お昼にこれをご飯のお供にするとばくばく食べ過ぎて困ります。

 

そしてこちらが我が家の、え~~、驚かないで下さい、10年物の三升漬です。

f:id:marblemomo:20190809005030j:plain

もう麹の粒は見当たりません。ノリの佃煮っぽい形状です。辛みもなく、というか、青唐辛子も麹もいません。どろん、としたお醤油…もろみに近いかも。
主に納豆に入れて食しています。あと、冷奴や湯豆腐にも。
ここまでくると、ご飯のお供からは卒業ですかね(笑)。

この三升漬がそろそろ食べ終わりそうなので、久しぶりに(10年振りに)今年、新しい三升漬を仕込みたいと思います。

 

三升漬の豆知識 

では、三升漬を作っていきましょう。

材料は上記に記した通り、青唐辛子一升、米麹一升、醤油一升…
なワケありません!!合計三升って、30合分?樽が必要になっちゃう、小ぶりの樽が。

要するに、全部の材料が同じ分量であればOKなんです。青唐辛子が200gあるなら、他の材料も200gに・・・いや、ちょっと待って!

200g:200g:200g で仕込もうとすると、ほぼ確実に青唐辛子がすごい量になりそう。
まあ、それでも全然OKなのですが、そもそも、この「升」という単位。
尺貫法でいう体積の単位ですね。質量ではないので、グラムに置き換えてしまうと体積ではなくなってしまうのですね。ほ~~。
置き換えるならミリリットル。簡単に表記するとカップ〇杯ずつ、でしょうか。

 

尺貫法:
江戸時代の日本では,長さの単位に尺,質量の単位に貫を基本の単位とした単位系「尺貫法」が使われていました。
明治時代,1885年に国際的な単位の統一を目的としたメートル条約に加盟し,1891年に度量衡法が公布されたのを機に,メートル法(長さの単位にメートル m ,質量の単位にキログラム kg を基準とした単位系)が普及していきました。
1951年の計量法によって,尺貫法を取引や証明に使うことが禁止されましたが,いくつかの単位は今も身のまわりで目にすることがあります。 
大日本図書

フムフム…現代でも「一升瓶」「一斤」「坪」など、尺貫法がフツーに使われていることがありますもんね。三升漬も←ちょっと違うか。。。

 

そしてさすが、北海道の米麹。
袋の裏側に三升漬の作り方が記載されているのですが、
各材料の体積と質量がちゃんと変換してある!

f:id:marblemomo:20190809214147j:plain

米麹

f:id:marblemomo:20190809214120j:plain

作り方も!

 

三升漬の作り方

前置きが長くなりました(汗)。
ではさっそく三升漬を作りましょう~。

①保存用容器を煮沸消毒する

 オーソドックスに熱湯で煮沸消毒。保存容器は蓋も煮沸に耐えられる金属製のものを選びます。

たっぷりの水にビン、蓋を入れ、沸騰してから5分煮ます。
(※一応、ビンなどを取り出すのに使うトングの先端も沸騰しているお湯に浸けて熱湯消毒したつもり)

お湯からビン、蓋を取り出し(火傷に注意!)、清潔な布巾やキッチンペーパーを敷いた上に、逆さまにしながらまず一旦置きます。

f:id:marblemomo:20190809214953j:plain

 

内部のお湯がきれたら、上向きにして蒸発させ水気を乾かします。蓋も同様にして水気をなくして下さい。

f:id:marblemomo:20190809215024j:plain 

②材料を揃える

 保存容器を乾かしながら、材料を準備します。

f:id:marblemomo:20190809215155p:plain

・青唐辛子を小口切りにする。ヘタは除く。種はそのまま。

・米麹を袋のまま揉んで粒をばらけさす。

・計量カップなどで青唐辛子と米麹を同じ量に揃えておく。大きい計量カップがなければボール等で代用。

f:id:marblemomo:20190809215244j:plain

刻んだ青唐辛子

f:id:marblemomo:20190809215319j:plain

同じ量の米麹


 

③仕込む

 

青唐辛子と米麹を先に容器に入れ、同量の醤油を注ぐ。

f:id:marblemomo:20190809215403j:plain

f:id:marblemomo:20190809215434j:plain

同じ量の醤油

f:id:marblemomo:20190809221240j:plain

醤油も北海道産を使いまーす

ラップをしてから一旦、蓋を閉めます。

f:id:marblemomo:20190809215543j:plain

すべての材料を入れました!

容器を優しく回して全体を混ぜ、トントンしてからラップを外し、口を清潔なペーパーで拭ってラップを新しいものに換え、蓋をきっちり閉める。

f:id:marblemomo:20190809215656j:plain

次に開ける時に困らないよう、ラップする

※ラップをしてから蓋を閉じるのは、後日開ける際に蓋と容器がくっついて開封困難になるのを防ぐためです。又、ホコリや雑菌が混入しないように蓋の上から更にラップで覆っています。住宅事情が~~(泣)。

 

④待つ

f:id:marblemomo:20190809215834p:plain

日付を忘れずに!

麹がこなれてくるまで、常温で保存。常温です。
麹の袋の裏側にも書いてあった通り、2,3週間もしたら食べられる、と思います。

んが!

青唐辛子、米麹、醤油が三位一体、もとい、三味一体になるにはもうしばらく時間が欲しい~。

 

はい、ここでもう一度、一年ものに登場していただきましょう。

f:id:marblemomo:20190809143351p:plain

私が一年ものです

どろん、感が美味しそうでしょう?
辛みはほとんどなく、麹のまろやかな甘みが食欲をそそります。
辛いのがお好きな方は2,3週間経った頃のを試してみて下さい。麹はこなれていないとは思いますが、舌がヒーヒーになりますよ~。

(本当はスプーンですくって直にお見せしたかったのですが、蓋がくっついてて開かない!!!私の力では開けられなかったので、ビンのままです。だから蓋の間にはラップが必要なんですね)

 

三升漬 まとめ

北海道のスーパーなどへ行くとビン詰めの三升漬が売っています。お土産屋さんにもありますね。
水産加工品で有名な佐藤水産さんでは「いかの三升漬」があります。絶対、絶対、食べて欲しい!青唐ではないのですが、お酒の肴に抜群です。もちろん、ご飯にも!
私はお茶漬けにしたり、納豆に入れるのが特にお気に入りです。

 

・・・おっとっと、手作り三升漬でした。すぐは食べれませんが作るのは超~カンタンなので、青唐辛子が手に入りましたらぜひお試しあれ!

3週間経過したものを追加で公開しようかな~?
どうなっているのか、お楽しみに!

 

追記:あれから3週間経って。。

 

 

さて、3週間経ったので、開けてみました。

見た目は麹がまだこなれてない風ですが、どうでしょう⁇

f:id:marblemomo:20190902013856j:image

味見用に少し取ります。

 

ん?んんん⁈ 全っ然、期待してなかったけど、

おーいすぃー‼︎

もうしっかり麹の甘みを感じられる、このままでもう十分美味しい三升漬になっていました。

ただ物置きに放置してただけでしたが、ちゃんと育ってくれてたんだね〜( ;  ; )。嬉しい。

 

煮沸消毒したスプーンでかき混ぜて、再びラップをして蓋を閉めました。閉めてから「あ、小さなビンに少し取り出せば良かった」と思うもあとの祭り。。。白ご飯にかけて今すぐ食べたかった~!

次もまた3週間後に様子見ます。

 

簡単なのに深い味わい。是非お試しくださいませ〜!

 

 

 

ミニトマト大量消費レシピを探せ!

引き続き、ミニトマト(大量の)についてです。

f:id:marblemomo:20190808001301j:plain

写真AC

今週末までに大量消費レシピを集めておこうと思いまして。
きっと私以外にも家庭菜園とかでミニトマトが次から次へと熟し、消費が追いつかなくて、トマトソース以外のレパートリーを探している方がいるのではないかしら。

探す基準は「大量消費できるもの」。ちょこっと使われているようなレシピは今回はスルーしますね。

 

トマトソース

 

まずは大量ミニトマト界では基本中の基本、トマトソースから。ワタクシの(レシピとも言えないような)レシピです。写真はE・レシピさんからお借りしました。

f:id:marblemomo:20190807162046p:plain

E・レシピ

ミニトマト以外の材料はオリーブオイル、玉ねぎ、にんにく、コンソメキューブ、塩、ローリエ。味見をしながら適当に整えていきます。お好みで黒こしょう、又はバジルを入れてもいいですね。

アバウトなのはご容赦を。なんせ大量ですから。丁寧に作りたい方はE・レシピをご参照下さい。

 

ちなみに、大量とは言え、ミニであっても私は皮は事前に湯むきします。煮込みながら自然とむけるのでそのまま、という方もいらっしゃいますが、むけてクルン!となった皮が結構ヘタの根本から外れなくてムキ~っとなるんです。それがたくさん。。。
皮も食べればいいのですが、ん~、煮込んだミニトマトの皮は昆虫の翅(!)に似た形態になるので、ちょっと。。。(ゴメンナサイ!)

出来上がったトマトソースは煮沸消毒した大きい保存ビンとジプロックに分けます。
ジプロックは冷凍して早め(1か月以内)に食べる分。保存ビンは長期保存分。冷暗所で保管します。一応、蓋の周りは更にラップを巻いて雑菌の混入を防いだりしています。きっちり煮沸消毒していれば1年間はいけます。その前に食べ尽くしますが。
保存方法について詳しくはコチラをどうぞ。

 

ミニトマトのオリーブ焼き

cookpad.com写真、大きくしてみます。

f:id:marblemomo:20190807224844j:plain

耐熱皿にミニトマトを並べ、オリーブオイルをかけて塩こしょうしたら好きなだけミックスチーズをのっけてオーブンかトースターへ。マヨでもイケるとのこと。
これ、絶対試す~~!
やっていそうでやっていなかった。。

ミニトマトのガーリック炒め

www.recipe-blog.jp

f:id:marblemomo:20190807230414j:plain

ぎゃ~~、これも美味しそう!しかも大量消費出来るううう。
オリーブオイルににんにくと鷹の爪を入れ、にんにくの香りが立つ程度までオイルを温めてからミニトマトを投入。塩こしょうして軽く炒めたらOK,と。簡単なのに美味しそう!
にんにくは生でも乾燥チップでもパウダーでもよいそうです。

 

トマトと牛乳で作るチキンカレー

www.j-milk.jp

f:id:marblemomo:20190807233252j:plain

Jミルクさんのレシピでは、トマトの水煮を使っていますが、これをミニトマトに代えて作ってみよっと!(あと、カレー粉その他はカレールーで代用してもいいかしら…)

 

カプレーゼ

f:id:marblemomo:20190807234759j:plain

写真AC

ミニトマト、モッツアレラチーズ、バジル、EXオリーブオイル、塩、黒こしょう!
そして、私のエスクレオサイドA!!!←?な方はコチラをご覧ください。

 

marblemomo.hatenablog.com

 ミニトマト大量消費レシピ まとめ

 

f:id:marblemomo:20190808001139j:plain

アイコ

ミニトマトをたくさん使ったレシピを探していると、オレンジ黄色のカラフルな映像ばかり目に飛び込んできて、不思議と何だかとっても幸せな気分になりました。
レシピもどれも美味しそうで、ミニトマトのお料理のある食卓っていいな~なんて、検索しながら満たされた気持ちになりました。

毎年、大量のトマトを前にして「無駄にしたくない」とただひたすらにトマトソースだけを作り続けていましたが、今年からはもっとバラエティー豊かな夏の食卓になりそうです。

 

 

…ちなみに、今までずっと普通の大玉トマトで作ったソースより、ミニトマトだけで作ったソースの方が味が濃く、旨味が深い印象を持っていたのですが、昨日のNHKの番組でトマトは小さければ小さいほど味が濃い、と出演されていた大学の先生がおっしゃっていて「やっぱり!」とガッテンした次第です。

 

 

ミニトマトの保存方法と注目成分「エスクレオサイドA」


f:id:marblemomo:20190807115438j:plain

写真AC


夏野菜、と言えば「トマト」。 

 

大量のミニトマト

つい先ほど、NHKプレミアム「美と若さの新常識」という番組で、「美の成分の宝石箱!トマトの魔法」という話題をやっていましたね。

トマトの炊き込みご飯、美味しそうだった~~♪カットした生のトマトと干しエビ、オリーブオイルを入れて炊飯するだけ。
ちょうど、今度の週末に知人の畑に行って、トマトを頂く予定なので(毎年恒例の訪問)ぜひ、このトマトの炊き込みご飯を試してみたい!

しかし、採取して貰ってくる量がいつも半端ないのです。特にミニトマト
だって~、目の前に色づいた実があれば、私が採らなければこの実は土の上に落ちて朽ちていくだけ…なんて思っちゃうから、せっせと摘んで採取袋に放り込み、結局いつも家族3人で食べるには多すぎるミニトマトを箱でどど~~んと持ち帰ることに。。。

f:id:marblemomo:20190807120602j:plain

写真AC

ミニトマトの注目成分「エスクレオサイドA」

そのミニトマトたちは大鍋2~3杯のトマトソースとなり、我が家の冷凍庫や食品庫をその後、半年間ほど占拠します。
最後まで美味しく、すべて頂きますが、今、そのNHKプレミアムの番組で東海大学の永井竜児先生がミニトマトの注目成分エスクレオサイドA」がコレステロールの蓄積を防ぐ、とおっしゃっているのを観て「正に!今!私に必要なのはエスクレオサイドA!」と、血液検査の結果にあ然としていた私は「これはいいことを聞いた♪」と舞い上がりました。

んが!

この「エスクレオサイドA」という成分。
熱に弱いというじゃありませんか!?生で食べる必要があるのです。

せっかく目の前に大量のミニトマトがあるのだから(今はまだない、あくまで予定)、継続して生ミニトマトを食べるための保存方法がないか?私にエスクレオサイドAを!
まあいい機会なので調べてみましょ~。

 

リコピンの効果的な摂取方法もアップデート

ところで、トマトと言えばリコピン
リコピンと言えばトマト

リコピンには高い抗酸化作用があり、なんとビタミンEの100倍以上なんだとか!日焼け防止、美肌を目指すならリコピンを効率よく摂った方がいいですね。

リコピンはご存じのように、加熱することにより生より16倍も吸収率がアップするそう。
潰して、油とともに加熱~が今までは奨励されていました。
ところが今回、カゴメの研究員・大亀友華氏によりますと、更に玉ねぎ、にんにくと一緒に加熱すると、より吸収されやすくなるという結果が出たことを番組でお話しされていました。

つまり…リコピン摂取にはが最強!!!

 

と、言うことで。

生でも加熱しても、カラダにいいミニトマト。美肌も抗コレステロールもどっちも得たいです。
加熱しての保存方法はいつものトマトソースでよしとして、今は生での保存方法が知りたい!

f:id:marblemomo:20190807120819j:plain

写真AC

 ミニトマトの保存方法

 

 私は今までミニを含む生のトマトはビニール袋かパックのまま、野菜室で保存して、シワが出る前に急いで食べるようにしていました。
2日が限度、という印象かな?

いつもレシピでお世話になっているmacaroniさんにはこんな保存方法が載っていました。

  1. ヘタを取って、丁寧に水洗いする(雑菌の繁殖を抑える)
  2. キッチンペーパーを敷いたタッパーに水気を拭いたミニトマトを並べ、その上からまたキッチンペーパーをかぶせてフタをして冷蔵室へ

水気を除きつつ、乾燥もさせないキッチンペーパーとタッパーを使ったこの方法では、最長10日間ほど保存できるそうです。。

野菜は野菜室に入れるのが普通ですが、タッパーに入れたミニトマトは冷蔵室で保存するほうが長持ちします。野菜の冷えすぎを防ぐとともに適度な湿度を保つ野菜室よりも、処理されたミニトマトを密閉したタッパーは、より低温な冷蔵室のほうが長持ちするのです。1週間から10日ほど保存できますよ。(参考:macaroni

 同じく、ヘタを取り、洗った後でジプロックに入れて冷凍保存なら1ヶ月ほど保存できるらしい…。

冷凍したらエスクレオサイドAはどうなるのかな??
加熱には弱い=冷凍はOK?
そうとも限りませんよね~、フレッシュでないとダメ、とか。

え~~そもそも、大量のミニトマトを丸ごと保存できるくらいの大きい冷凍庫なんてないです。。。冷蔵もタッパーの容量分だけだね、保存できるの。
それでもせっかく頂いてくる(予定の)ミニトマト。できるだけ生を食べ続けられるように冷蔵室保存やってみよう~。

 

まとめ

 

f:id:marblemomo:20190807115438j:plain

写真AC

大量のミニトマト「煮込んで凝縮したトマトソースにする」が場所をとらず、長期間の保存に向いていることを今回改めて認識できました。

コレステロール対策でエスクレオサイドA(空で言えるようになった笑)を摂りたい場合は生食
美肌、日焼け防止対策のリコピンを摂りたい場合は玉ねぎ、にんにくを加えたが最強。

…今年も例年通り、暑い中、大鍋でグツグツやることになりそうデス(+_+)。

 

ミニトマト、次回もまだ続きます!

 

 

 

バリバリ夕張!夕張メロンの豆知識

 

バ~りばり♪ゆ~ばり♫

 

この曲を諳(そら)んじられる方は、おそらくワタクシと同じ年代の北海道民でしょう。道産子のDNA:わかさいもと同様、このCM曲も字面だけで鼻歌唄えちゃうほど染みついてます。

しかし、

今、夕張と言うと思い浮かぶのは…

そう、あの夕張メロン」!!!

実は我が家には知り合いの夕張メロン農家さんが居りまして、毎年初夏には夕張を訪れるのが歳時記となっているのです。

そこで、今回ブログを一新する最初のテーマに、只今旬真っ盛りの「夕張メロン」についての豆知識を書いていきたいと思います。よろしくお付き合い下さいませ。

 

 

夕張メロンとは

夕張メロンとは北海道夕張市生産の最高級赤肉メロンです。

f:id:marblemomo:20190806001542p:plain

JA夕張

実は「夕張メロン」というのはブランド名で、品種名は夕張キングと言います。5月から8月まで出荷されます。

夕張キングは「赤肉・芳香」といった特長を持つ「スパイシー・カンタロープ」を父に、「美しいネット・高い糖度・日持ちの良さ」といった特長を持つ「アールス・フェボリット」を母に持つ、一代限りの遺伝特性を持つ1960年に誕生したメロンです。
つまり、夕張メロンの種を植えても、夕張メロンは出来ないのです(←試みようとしたことがあるヒト)。
この品種改良に携わった今は亡きメロン農家の某おじいちゃんとは何故か我が家の家族全員、お会いしたことがあります。おじいちゃんの可愛がっていた白いワンちゃんともね。ウチのおじぃとも意気投合していたっけなぁ…。

 

夕張メロンの特徴

夕張メロンは、ジューシーでとろけるような食感の果肉と香り高い芳香が特徴です。
このとろけるような食感が夕張メロンが実際の糖度よりも甘く(プラス2度ほど!)感じる要因です。

f:id:marblemomo:20190806001714j:plain

写真AC 夕張メロン

 

夕張メロンの食べ頃と見分け方

夕張メロンは、収穫時は灰緑色をしていますが、時間とともに色が変化していきます。緑黄色・黄色へと変化し、独特の香りが強くなってきたら食べ頃です!

以下、JA夕張の薦める食べ頃の見分け方です。

 

夕張メロンは、1~2日とかなり短期間で完熟しますので、お手元に届きましたら、すぐに箱を開けて熟し具合を確認してください。

1.甘い香りが十分出てきたか。

2.果皮の色がグリーンから黄色くなってきたか。

3.T字の蔓が枯れて垂れてきているか。

4.お尻を触ってみて、固かったものが少し弾力を感じるようになってきたか。

JA夕張

 

夕張メロンの完熟までの短さはまじ、気をつけなくてはなりません。
私の経験は赤肉種に限られていますが、他のどの種類のメロンよりも夕張メロンは熟すのが早いです!
芳醇な香りが特徴ですが、甘く香ってきたら慌てなくてはなりませんよ~。
個人的な好みですが、私は果皮が全周黄色くなるより前が断然おススメです。なんなら少し緑色がかっているくらいがベストかも。。。

f:id:marblemomo:20190806010119j:plain

写真AC この一歩手前くらいがベスト!?

熟しすぎると悲惨です(←今年、ヤッてしまったヒト)。糖度が高い為、容易に発酵してしまうので、舌にピリッとした刺激を感じますし、何より美味しくなくなります(泣)。

 

食べきれなかった時は?

冷凍しましょう。
一口大にカットして、丁寧にフリージングしたいならラップを敷いたパットに並べて、凍ってからジプロックに入れなおして保存してください(私は直でジプロックに入れ、平らに整えながら冷凍しちゃいますが)。

f:id:marblemomo:20190806010516j:plain

写真AC 夕張メロン

スムージーに使ったり、そのままちょこっと溶かして食べても美味ですよ。糖度が高い為かな?夕張メロンを冷凍したものは他の種類と違い、ほんの少しねっとり感も感じられます。

※一日以内に召し上がるのなら、種を除いた状態にしてラップでキッチリ覆って冷蔵庫へ!

 

夕張メロンはどうして高級なの?

以下、参考:JA夕張

品質の保持は土づくりから

半年間、土を休ませ、地力を蓄えさせます。休ませている間に緑肥をまいたり、栄養となる有機物を入れたりしながら、土の力を高める土づくりをしています。また、土地を休ませながら土づくりを行うと、作物も病気などになりにくくなる知恵が夕張には受け継がれているとのことです。

 

ミツバチの力を借りています

夕張では昭和40年代からミツバチによる受粉が行われています。ミツバチによる自然受粉の方が効率が高いそうです。(※畑の周りにはキイロスズメバチもいたので、ハッチ達にはがんばってもらいたい!)

摘果

雌花の根本が膨らんできたな~という頃に、美味しくなる実を見極められ、それ以外は摘果されます。

 

f:id:marblemomo:20190806010619j:plain

写真AC

出荷期間は5月から8月

出荷は5月から8月までです。シーズン中の約3カ月間、安定して出荷できるように少しずつ日をずらしながら栽培しているそうです。

 

厳しい品質基準

夕張メロンには細かな、そして厳格な出荷規格があります。
特に「共撰メロン」に区分される優秀なメロンには「特秀・秀・優・良」の4段階の等級とそれぞれの規格が設けられています。
規格は糖度や重量、ネットのかかり具合、色などによって選別されます。

共撰メロンと個撰メロン

「共撰メロン」もしくは「個撰メロン」の規格に合うものが夕張メロンとして認められます。「個撰メロン」とは「共撰メロン」の規格は満たさなくても味は劣らない、という夕張メロンのこと。糖度は高くても見た目(ネット具合とか)が悪いなど。価格は低めなので、我が家の自宅用は「個撰」オンリーです!

「共撰」か「個撰」かはシールに違いがあります。
よく見る北海道マーク型なのが「共撰」、楕円形なのが「個撰」です。

f:id:marblemomo:20190806024835p:plain

これが北海道型のシール


 

夕張メロンの栄養価

夕張に限ったことではありませんが、赤肉メロンの栄養価で特筆すべき成分はバナナに匹敵するほどのカリウム値と、生の果物で断トツのβカロテンです。

バナナ(可食部分100g)カリウム:360㎎

赤肉メロン(可食部分100g)カリウム:350㎎  

             βカロテン:3600μg

参考:日本食品標準成分表(七訂)

 糖分と食物繊維しかないと思っていた!ちょっとびっくりです。

 夕張メロンまとめ

f:id:marblemomo:20190806014823j:plain

写真AC 夕張メロン

この夏、我が家には購入した物、頂き物合わせて9個のメロンがやって来ました。
もちろん、夕張だけではありません。道内の様々な品種のメロンたち。それぞれ特色がありますが、甘さと芳醇な香りは夕張が断トツです。
た・だ・し!
「食べごろの時期を逸しないこと」
これだけは声を大にして言いたいです!

 

それと、悲しいかな、夕張メロンではないのに「夕張メロン」と誤解させて赤肉メロンを売りつける輩が実際います。
北海道旅行の際は、夕張メロンのシールをご確認の上、購入することをお勧めします。

f:id:marblemomo:20190806001542p:plain

JA夕張

 

 甘く、香り高い夕張メロン、美味しく食べてね~~(^_-)-☆

 

夕暮れどき

f:id:marblemomo:20190413112320j:image

昨日の帰宅途中にて。

ギリシャ正教会(たしか)と夕暮れの空。

キレイだなー、とパチリ。

この裏側には桜の樹がたくさんある公園があって、満開になるとまた素敵なんです。

今年は暖かいといいなー^_^。

そうそう、この教会の敷地内には立派なもみの木もあって、クリスマスにはいい雰囲気になるんです。

綿帽子のような雪だけの飾り付けのクリスマスツリー。。。

毎日通るんだから、写真を撮っておけばいいものを、その時期は寒すぎて手袋脱ぎたくない→スマホ撮れない→更に早く温かい部屋に帰りたい、で急ぎ足で横を通り過ぎていました(-_-)。

 

これからどんどん暖かくなることを祈る。。

桜の木はまだ蕾がかたくて小さいです。

寒〜〜い!

f:id:marblemomo:20190402170217j:image

私は3月生まれ←どーでもいいか( ̄∇ ̄)

で、今日は免許更新に札幌中央警察署に行って来ました。

終わって駅前通りをテクテク歩いていると、めちゃくちゃ寒くて(さっき雪がちらほら降っていたし)思わず目に入ったGODIVA shopへ走り込む!

 

「何でもいいから温かいモノ下さい!」と息急き切って注文すると、落ち着いた声音でお姉さんにコーヒーかホットチョコドリンクを指し示された。

GODIVAだから、ここはやはりホットチョコだよね?と注文して、席に着いたんだけど、私を含めて2組しかお客さんがいなくて広いフロアがガラーン。。。

みんなアイスしか無いと思ってGODIVAに来ないのかしら?

こんなに美味しいホットチョコレートドリンクがあるのに^_^

f:id:marblemomo:20190402172503j:image

ダークとミルクの2種類あり。

「ダイエット…」とよぎったが、寒いのでミルクにしたよ←⁇

 

は〜〜、ココロもカラダも温まってほくほくしながら帰途につきました!

 

 

で、

免許証の顔写真、精一杯口角を上げて撮ってもらったつもりなのに…これは、、、

のっぺらぼう❓

 

 

何とかならんのか⁉️(心の叫び)